アーケードコントローラーまたはアーケードジョイスティックと呼ばれるゲームセンターでよく見かけるコントローラーの家庭用製品
略してアケコンやアケステ、ジョイスティックと呼ばれています
本格的なアケコンは結構なお値段しますから、なるべく慎重に選びたいですよね
でもあまりアケコンに詳しくない人からみると、どれもこれも似たようなものでどんな違いがあるのか案外分かりにくいんじゃないかと思います
レバーとボタンは同じに見えるのに、天板のデザインやちょっと形が違うだけで結構値段が違ったりするでしょ?
でもちゃんと違いがあるんです。アケコンは意外と奥が深い!
性能、コスパ、扱いやすさを考慮して安心安定のおすすめアケコンをご紹介しますね!
まずアケコンの基礎知識だけは覚えておきましょう
アケコンを選ぶ前に、とりあえず簡単な2つの基礎知識だけは覚えておいて下さい
まずアケコンによってボタンとレバーの配置が微妙に違うのですが、大きく分けると3種類あります
「ノアール配置」「ビューリックス配置」「ブラスト配置」と呼ばれるものです
何故3種類あるのかというと、ゲームセンターの筐体によってそれぞれ違ったからです
鉄拳やガンダムVSはノアール配置の筐体だけどストリートファイターはビューリックス配置の筐体といった感じで各社ゲームの筐体ごとに配置が違います
ただし、ブラスト配置のアケコンはもうほとんど無いし、これからも作られることはあまりないと思うのでブラスト配置のことは覚えなくていいです
一応ブラスト配置のアケコンも持ってますが、他と比べてこれは微妙な配置なのでもう需要はほぼないかと思います
ノアール配置とビューリックス配置
上の画像がノアール配置です。特徴はボタンの配置が指の位置に合わせたような自然なゆるい山型になっていて、レバーとボタンの間隔は広めになっているところです
上の画像がビューリックス配置です。特徴はボタンの配置が左端のボタン以外は真っ直ぐ横に並んでいて、レバーとボタンの間隔はノアール配置より狭くなっています
現在はこの二つの配置が主流です
どちらの配置が良いかは好みの問題なので、どちらが優れているとは一概には決められませんが、個人的にはノアール配置の方がレバーとボタンの間隔が広くておすすめです
ボタンはビューリックス配置でもレバーとボタンの間隔をノアール配置並みに広くしてあるというような製品もありますけどね
レバーとボタンは三和電子製とHORI製がある
次にレバーとボタンですが、三和電子の製品とHORI(ホリ)の製品の2種類が主流となっています
基本的にHORIの販売するアケコンにはHORI製のレバーとボタンが付いていて、それ以外のメーカーが販売するアケコンにはほぼ三和電子製のレバーとボタンが付いています
(昔はHORIのアケコンも三和電子製のレバーとボタンを採用していた時代もあります)
一部安価なアケコンや海外製品には例外もありますが、基本的にレバーとボタンはこの2つのメーカーが主流となっています
三和電子のレバーとボタンは昔からゲームセンターで使われている定番のものです
HORI製のレバーとボタンは、より素早く正確な入力が出来るように調整開発された製品になります
これも使用感は好みの問題でどちらの製品が優れているとは決められませんが、たとえHORI製のアケコンを買ったとしてもレバーとボタンは三和電子製にいつでも簡単に付け替えることは出来るので自分にあったものを使えば良いと思います
個人的にはこれに関しては本当に慣れの問題だと思うので、どちらがというより自分が使い慣れている方のレバーとボタンが使いやすいという感じです
両方持っていますが、個人的にはどちらを使っても問題なくプレイ出来てます
HORI製のアケコンを買って、三和電子製の静音レバーと静音ボタンに付け替える人は結構いますね
アケコンおすすめランキングトップ5!
性能だけじゃなくコスパや扱いやすさも評価の基準にして、総合でのトップ5を決めました
アケコンおすすめランキングトップ5!
「いってみましょー!」
第五位
Victrix Pro FS アーケードファイトスティック タッチパッド付モデル for PS4
海外メーカーであるVictrix Proの製品です。お値段4万円オーバーの高級アケコンですが、もちろん値段が高いだけあってしっかりそれ相応の仕様になっています
三和電子製のレバーとボタンを採用していますが、レバーは持ち運びに便利な着脱式レバーとなっています
ボタンはビューリックス配置だがレバーとボタンの間隔はノアール配置のように広くとられているという良いとこどりの仕様です(個人的にもこれが一番理想です)
洗練されたデザインのアルミボディ、最高速のレスポンス、本体背面から簡単にアクセスできるカスタマイズ性等、とにかく完璧を求めた高級アケコンといった感じです
もちろん有名なプロゲーマーでこのアケコンを採用されている方もおられます
さすがに高級すぎて初心者にはおすすめしませんが、アケコンに4万円以上余裕で出せる方や持ち運びの快適性を求めるなら、この究極のアケコンをおすすめしておきますね!
第四位
リアルアーケードPro.V HAYABUSA for PlayStation®4 / PlayStation®3 / PC
HORIの製品です。このアケコンは十分本格的でありながら値段が安いうえに重量が2.2kgと軽量なので、初心者や特に女性でも扱いやすくお求めやすいアケコンになっています
ビューリックス配置になっていて、幅広く愛用されています
3kg前後のアケコンと比べると軽量なため安定性に欠けるような気もしますが、低重心設計なのもあり、そこまで問題にはなりません
むしろ軽量なので膝に置いてプレイしても疲れにくいし、持ち運びやすく片付けも楽なので女性にはメリットの方が大きいと思います
本格的なのに安価で軽量という初心者や女性にもおすすめなアケコンですが、膝置きでもなるべく疲れないでプレイしたいという上級者にも十分おすすめです!
第三位
ファイティングエッジ刃 for PlayStation®4 / PC
HORIの製品です。ノアール配置で3.5kgと重めの重量、天板も広めで一般的なアケコンのサイズより一回り大きなアケコンという感じです
プロゲーマーのsakoさんの要望も取り入れたモデルとしても有名なアケコンです
デザインもかなり人気で、天板のシンプルなアルミの仕様がとてもカッコイイですね
大きくて重いというのは安定性を高め、素早く正確な入力をより可能にしてくれます
sakoさんは難しいコンボを正確にこなす達人なので、これくらいの安定性を求めるのだと思います
ただし女性にはあまりおすすめしません。大きさと重量が女性にはちょっときつい製品です
お値段はまあまあしますが、プロ志向でより正確な入力を求める安定性重視な人には特におすすめです!
第二位
Qanba Obsidian(クァンバ オブ シディアン)PlayStation®4 / PlayStation®3 / PC対応
海外メーカーであるQanbaの商品です。三和電子製のレバーとボタンを採用し、基本はビューリックス配置となっています
一応別売りのノアール配置の天板を買って換装することも出来るようになっています
LEDでアケコンのサイドを光らせることも出来るようになっていたり、デザインも凄くカッコイイですよね
値段はまあまあといったところですが、有名なプロゲーマーでこのアケコンを使用している人が結構多いことからみてもこのアケコンの完成度が素晴らしいのは明白です
これから本格的にやり込むつもりのプロ志向なゲーマーなら、値段的にもバランスのよいこのアケコンはおすすめです!
第一位
リアルアーケードPro.N HAYABUSA for PlayStation®4 / PlayStation®3 / PC
HORIの製品です。ノアール配置で2.9kgと安定感のある重量、入力応答速度も申し分なくそれでいて値段もお手頃価格。
その性能とコスパから間違いなくこれが一番のおすすめアケコンです!
このアケコンをベースに天板のデザインをガンダムVSやドラゴンボール等のゲームに合わせたデザインに変更している製品も販売されてます
HORIさんとしてもこの製品を一推ししているということでしょう
このリアルアーケードPro.Nシリーズのノアール配置のアケコンは、PS3時代から自分も長年愛用のアケコンとして使っています
初心者から上級者まで幅広く満足できる安定のおすすめアケコンで、プロゲーマーにも使用されています
このアケコンの他に三和電子の静音レバーと静音ボタンも買って、静音仕様のアケコンに換装するというのも凄くおすすめです
静音化パーツと静音アケコン
アケコン買ってみたけど結構うるさくて、夜遅くまではプレイ出来ないという方も多いのではないでしょうか?
そうなんです。アケコンは基本うるさいです。だから周囲に気を使いますよね
ですが静音レバーと静音ボタンを使用することでかなり騒音を抑えることが出来ます
そこで三和電子製の静音レバーと静音ボタンを紹介しておきます
三和電子の静音レバーと静音ボタンは今ではかなり進化していて、通常のレバーやボタンとあまり遜色ない使用感にまで達してきているのでおすすめです
使用感は三和電子の静音レバーと静音ボタンには及ばないですが、一応HORIから静音アケコンというのも販売されています
アケコンおすすめランキングのまとめ
いかがだったでしょうか?もしこの記事がアケコン選びの役に立てたのなら幸いです
アケコンは結構なお値段しますが、パッドと比べると基本的にかなり丈夫に出来ているので、逆にパッドよりコスパが良い場合もあります
レバーもボタンも単体で交換できるし、メンテナンスしながら大事に使えばかなり長持ちします
愛着の沸いた自分のアケコンというのはとても良いものです
自分に合った最高のアケコンで、バッチバチに楽しみましょう!
アケコンについてのお役立ち記事は他にも書いてますので、もしよろしければ読んでみて下さいね!
コメント一覧