お手軽『アケコン静音化』改造。なんと掛かる費用ほぼ0円!

この記事は約15分で読めます。

この記事についての注意点

この記事では実際に管理人が長年やっているアケコンの静音化改造を記事にしています。ですが、改造というのは公式な事ではないので他人に推奨するものではありません。静音化の参考にして下さい。もしこの記事と同じ改造をされる方がいらっしゃるのなら、その祭は十分注意してあくまで自己責任・自己判断でお願いします。

スポンサーリンク

アケコンは何故こんなにうるさいの?静音アケコンも売ってるけどその違いって何?

アケコンの構造とは

アケコン(アーケードスティック)の構造は、簡単に説明すると中が空洞の大きなプラスチックの箱です。さらに表面にレバーとボタンがついています。

大げさに言うとプラスチックで出来た太鼓を叩いているようなものです。

ボタンで太鼓の表面を「バチバチ」と叩いてレバーで太鼓の淵を「ゴツゴツ」と叩いているイメージですね。

そりゃ~夜は実家だとお父ちゃんが、アパートだとお隣さんも黙ってません、うるせぇゴルァ~ってなる。

そして押入れにそっ閉じすることになる人もいるでしょう。カワイソス・・

そういう環境の人はとりあえず布団でも被せて使いましょ。

静音アケコン(静音レバー、静音ボタン)の構造

静音アケコンは普通のアケコンと違ってボタンとレバーに静音化の処置がしてあります。

どういう事かと言うと、静音ボタンは中にクッションになる素材が入っていて、ボタンの打鍵音を軽減しています。

静音レバーはレバーを操作しても中のスイッチが音の出ないスイッチ、又はセンサーになっています。

なので普通のレバーは操作すると「カチカチ」とスイッチが音を立てるのですが、静音レバーはこの音がしません。

でもスイッチの音がしないだけで静音レバーでもレバーを倒した時ガイドに当たる「ゴツゴツ」という音は出ます。

そして今回の改造は普通のアケコンならかなり静音化され、静音アケコンならもう少しだけ静かになります。ちなみに静音アケコンは持ってないですw

 

では本題に入ります。まずはボタンの静音化!

アケコンを開けてボタンを外す作業!

myrapv4

今回はキミに決めた!管理人の所有アケコン4台のうちの一つRAPV4隼!

ホリ社製(RAP)はアケコンの裏面のネジの上に封印シールが貼ってあって、これをはがすと保証が無くなっちゃう。

しかしこれをはがさないと開けることができない。

でも管理人のアケコンはとっくに保証は切れてます。というかすでに開けてますしw

ちなみにこのアケコンはボタンを全部三和製の静音ボタンに換装してあるんだけど、三和静音ボタンとの比較もやるのでこのままこのアケコンでやります。

 

myrapv4in

これがアケコンの中身ですよ。配線と基盤、ボタンとレバーがみえますね。

まずボタンの配線を外して、ボタンの両端の引っ掛かりの部分を摘んで、外に押し出しボタンを外す。

もしボタン側の配線がファストン端子などの抜けば外せる端子ではなく、ハンダでボタンに直付けしてあるアケコン(最近はあまり見かけないけど)の場合は、配線をつけたままでも作業できそうならやりますがハンダゴテが必要ならめんどくさいので管理人はあきらめます。

 

このアケコンの配線はボタンによって全部色分けしてあるけど、後からどの配線がどのボタンか解らなくならないように写真かメモをとっておくか、毎回一個ずつ外して作業します。

ちなみにボタンの配線は一個につき2本付いてるけど、それはどっちにつけても大丈夫

 

botanseion

これが今回静音化するボタン。(白が三和ボタンで黒がホリの玄ボタン)両方同じように改造できる。

ちなみにボタンを開けるには横の爪の部分をボールペン等で押せば簡単に開くんだよ。

材料を加工して静音ボタンを完成させるよ。

botanseion1

用意した材料はこれ!ティッシュといらないTシャツ(普通のTシャツの生地の厚さがちょうどいい感じなんだ)

 

botanseion2

  1. 布(Tシャツを適当に切ったもの)の上にボタンを置き、適当にボタンのサイズに合わせてハサミで切る。
  2. これが切った布。割と適当w
  3. 切った布を折り曲げて真ん中にハサミで切れ目を入れる
  4. 角を切って丸い感じにする。(最初から丸く切ってもいいんだけどねw)

botanseion3

出来た布をボタンにくぱっとはめる。これがクッションになる。綺麗に収まらなくてちょっとくらい雑でも管理人はとりあえず良しとする。

ボタンが完成した後、押してみてボタンが押しにくかったら切って調整してます

botanseion4

  1. ボタンのフタにティッシュを小さく千切って詰める。
    これでボタンの中の空洞を埋めていく。
    空洞を埋めて音を響かなくする。
  2. 全部詰めた所。ここで気を付けたのは、ティッシュを押し込んでもティッシュがボタンの淵以下にする事。
    だいたい同じくらいならOK。淵より上にはみ出すほどボタンのストロークが短くなって押せなくなるからね。
    後はボタンのサイドの切り欠き部分にティッシュを硬く詰め込みすぎずない事。
    ここは押して軽くへこむくらいじゃないとボタンのサイドの引っ掛かりが押せなくなって、アケコンにボタンがはまらなくなるからね。
  3. これはここまでの過程をホリの玄ボタンでも実践した写真。作り方はまったく同じ。
  4. 合体してついに完成!押してみていけそうならOK。
    埋まったり押せなかったりしたら布を切ったり、ティッシュを詰め替えたりして調整してます。
    (普通のボタンと比べたら当然押した時に違和感はありますよ。でも三和製の静音ボタンでも普通のボタンに比べると多少違和感はあります。)
スポンサーリンク

次はアケコン本体の静音化!

中が空洞だから音が響く。じゃあ埋めればいいじゃないか!

myrapseion1

これはコピー用紙スポンジ捨て入れただけ。勿論コピー用紙だけでもいいけど一箇所基盤の所には余ったスポンジがあったので使いました。

要するに中の空洞を埋めれば良い。ハイ!終わり!ついに完成

これでアケコンから出る音が全体的にこもった音になり響かなくなる。この作業で管理人が注意したこと。

まずあまり基盤や配線を圧迫しない。

この後フタを閉める時に基盤や配線の上に必要以上の物がはさまって飛び出していると圧力が掛かります。

それが故障の原因になりかねないのでフタをしても圧力が掛からないようになるべく配線や基盤の部分は控えめにしました。

レバーの上も空けたんだよ。レバーの軸に当たるかもしれないから。

あと部品を傷付ける物、水分のある物や金属等の通電する物は当然入れません。

中に物を入れても大丈夫なの?って思う人もいるでしょうが、何かしら改造する時点で全てメーカーの想定外の事をしているので大丈夫とはいえません。

改造して予期しない事が起こったり、故障しても全て自分の責任です。

管理人は騒音減らさないと使いにくい環境なのですべて自己責任でやってます。

ちなみに管理人は特に問題が起きた事はありません。

myrapseion2

これはマシュマロじゃないよw梱包材ね。これ使うと入れやすいし基盤や配線にもおやさしい。管理人は自作PCパーツ買った時にいっぱい入ってたのを持ってます。

ただ静音効果はコピー用紙の場合とで実感できる程の差はなかったから、今回は身近にあるコピー用紙にしました。中身がゴミ箱みたいになってしまいましたがw

 

お手軽お手製静音アケコンの完成。その実力はいかに!?

あれ?結局レバーは静音化しないの?

今回はやりません。一応『お手軽』で『費用ほぼ0円』って題名ですし。

それにレバーを静音化改造すると操作性に影響がでちゃう。ボタンと違ってレバー操作はデリケートだからね。一応アケコンの中の空洞を埋めたらレバーの音も少し軽減されてますし。

もしレバーのスイッチ音(カチカチ)が気になって困っている方は三和電子が販売している静音レバーを使うという選択肢もあります。ただちょっといいお値段しますが…

 

【三和電子の静音レバー】

新発売の高反発仕様の静音レバーは従来の静音レバーの3倍の反発力があるスイッチを採用し、より通常レバーに近い操作感を再現したものになります。

 

この記事の三和電子の静音ボタンは旧型を使用していますが、現在は新型が発売されています。

 

ちなみにこちらが新型【三和電子の静音ボタン】です

従来の静音ボタンではキャップ下部に緩衝材となるシートを挟み込み、物理的に打撃音を軽減していましたが、新発売のエラストマー仕様の静音ボタンはボタンキャップ部分の素材をプラスチックからエラストマー(ゴムのような弾性をもった素材)に変更して打撃音を低減している。

 

三和電子株式会社 – 楽天市場支店

 

静音化の検証動画とまとめ。

myrapseion3

まとめ

ボタンの静音化の効果はかなり大きいですね。

しかも音の静かさは三和製の静音ボタンとほぼ同じレベルで静音化出来てます。

次にアケコンの中の空洞を埋めた効果ですが、かなり解りにくいですが若干音がこもって高音がちょっと響かなくなってます。

レバーを回した時の音の比較が一番解り易いかもしれません。

レバーの音は中でなってるので多少変化はありますが、ボタンは元々アケコンの表面で音が鳴ってるようなものなのでレバーより効果が小さいのでしょう。

 

ちなみにボタンの押しやすさは『普通の三和ボタン>三和製静音ボタン>改造ホリボタン>改造三和ボタン』という感じでした。

改造ボタンは出来によるとこも多少あるので、押しにくかったら中の布をもっと綺麗にドーナツ状に切ったりして、調整してます。

押しやすさに差があるといってもあまり大きな差があるわけじゃないので家でプレイする分には問題無いです。(ガチな人がこのアケコンを使ったら不満あるかもだけど。)

まあ改造してない既製品のほうが押しやすいのは当たり前ですが、「ゴルァ~!」って怒られるよりマシですね。

ですがもし大会に出るなら改造じゃないボタンが良いです。

 

こんな記事書いといて本末転倒ですが、改造とか、静音レバーや静音ボタン買って自分で交換とかま~じ面倒なんだけどって人には一応これオススメしておきますw

 

この度は長い記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。

スト5や鉄拳7で初めて格ゲーやってみようと意気込んでアケコン買ったけどうるせぇ!って怒られた。

でも静音アケコン買うほどもうお金ないよ!?って方には何かしら参考になる記事が書けたんじゃないでしょうか。

やっぱりアケコンでプレイするのって最高ですよね。

みんなで格闘ゲームもガンダムVSも、楽しんで盛り上げていきましょう!

 

アケコンについてのお役立ち記事は他にも書いてますので、もしよろしければ読んでみて下さいね!

アケコン
「アケコン」の記事一覧です。

 


格闘ゲーム
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
ホシゲをフォローする
欲しがりゲーマー

コメント一覧

  1. 素晴らしい検証ですね!私も是非やってみようと思います!!

    長年の課題であったアケコンの騒音。数多の人々があれやこれやと様々な手法を試してきましたが、このボタンに布を入れるというアイデアは非常に画期的でお金もかからず、効果も素晴らしいですね。

  2. 100均にふわふわ粘土っていう、固まるとスチロールのようになる粘土が売ってるから、それ使うともっとタイトに隙間を埋めれるよ~。
    あ、タダがテーマか。

  3. バッファローの激安アケコンに三和の静音ボタンだぜー!割といけるぜー!4000円くらいでいけるぜー

  4. 素晴らしい記事をありがとうございます!
    HAYABUSA Nのボタン換装の参考にさせて頂きました!
    私は中に乾かしたおしぼり(知り合いの飲み屋で貰った♪)を敷き詰めてみたところ
    コピー用紙よりも大幅に静音化することが出来ました!

  5. アケコンの中に詰めるものはティッシュでも大丈夫ですか?

  6. RAP静音アケコン買ってみたけど結局はうるさい。(かなりマシではある)
    あとアーケードと同じ感覚を期待しては決して買わないこと!
    レバーもボタンも違和感すごいっす!
    恐らく店舗でも中々実物を触れないと思うので、ボタンの感覚で何が一番似ているのか考えた結論が、割りと新しいエレベーターのボタンですw

    結論として通常のアケコンを買ってこちらの対策をしつつ、上から布団を被せるのが最高の対策かと思います。

    これから購入する方の参考に少しでもなればと思います。

  7. 今更ps3のVF5FS再熱してここにたどり着きました。今まで布団かぶせてやってたんだよね。ティッシュとか入れてみるわ、いい知恵をありがとうございます。

  8. 今更ながらスト5をやろうかと思ったんですがマンションではいかんせん音がネックになりまして、こちらの記事を参考にやってみたところ・・・かなり音を抑えられるようになりました。本当に助かりました

タイトルとURLをコピーしました